コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

mruby

mruby1.2.0をrx63nようにmakeしてみる

今年はブログもがんばって書いていこうかなと思っています。 新年早々、最新のmrubyをビルドしてみました。とりあえず、makeできました。 build_config.rb build_config.rb にrx用のクロスビルド環境を追記して、 # Cross build for Renesas RX63N MRuby::Cr…

Wakayama.rbボードにmotファイルを書き込む方法

Wakayama.rbで開発しているmrubyを実装したRubyボード(Wakayama.rbボード)のRubyシステムを書き換える方法を説明します。 motファイルは、githubに公開されているWakayama-mruby-boardリポジトリのWRBB*フォルダ以下にwrbb.motという名前で保存されています…

Wakayama.rbのmrubyボード用Bluetooth基板

勢いで、Wakayama.rb mrubyボード(WRRB)用のBluetooth基板を作りました。初めてFusion PCBに基板を頼んでみました。発注して手元に届くまで2週間ちょっと掛かりましたが、安いからいいですね。この基板、GR-KURUMIやPocketDuinoでも使えるつもりで設計したの…

mrubyでのバイナリの扱い その2

以前のブログで文字列でバイナリを扱えることを書きましたが、これを書いたことすら忘れてしまって、また、バイナリについて悩んでしまったので、さらに、防備録として書いておきます。 mrubyで.hexは使えない 「Ruby 16進数 変換」で検索すると、16進数は.h…

mrubyでのバイナリの扱い

GR-SAKURAにmrubyを移植しているのですが、Rubyに関してそれほど詳しくないので、バイナリをどう扱えばいいのか分かりませんでした。 例えば、Cなどでよくある write関数(write(int handle, void *buf, unsigned n))などを実現したいとき、mrubyではどのよう…

GR-SAKURAでmrubyを動かす (4)

GR-SAKURAでmrubyを動かす (3)からの続きです。jjzakさんの「GR-SAKURAでmrubyを使う」にある例を参考に書いています。 今回のプロジェクトはGitHubにアップしています。https://github.com/tarosay/localcompile rxduino.hの変更 この状態でmakeすると以下…

GR-SAKURAでmrubyを動かす (3)

GR-SAKURA用の libmruby.a を作成することができたので、 jjzakさんの「GR-SAKURAでmrubyを使う」にある例を参考に、GR-SAKURAのプログラムを作成してみたいと思います。 mrubyフォルダを作成する GR-SAKURA用のプロジェクトにmruby用のフォルダを作成します…

GR-SAKURAでmrubyを動かす (2)

GR-SAKURAのローカルビルド環境で、mrubyをビルドしたいと思います。目的はGR-SAKURA用の libmruby.a を作成することです。 mruby最新版をダウンロードします mrubyの最新版をgithubからダウンロードしてきます。右側にある「Download ZIP」からダウンロード…

GR-SAKURAでmrubyを動かす (1)

こんにちは、久々の更新になります。 ようやく、GR-SAKURAにmrubyを入れてみたので、備忘録を兼ねて書いておきます。 GR-SAKURAのローカルビルド環境を作る WindowsユーザなのでWindowsでの話しになります。 mrubyをWebコンパイラでビルドするのは難しいので…

Luaとmrubyの書き方の違い (2) 「メソッドの定義」

Luaとmrubyの書き方の違いですが、メソッドの定義について書きたいと思います。 メソッドの定義 Luaの場合、luaL_openlib()やlua_register()を使います。mrubyの場合は、mrb_define_method()を使います。メソッドとして、クラスを持っているものと持っていな…

Luaとmrubyの書き方の違い (1) 「openの仕方」

Luaとmrubyはとても良く似た書式でCへの組み込み関数が作れます。書き方としては、mrubyの方が洗練されている感じがします。順次、分かる範囲でLuaとmrubyのプログラムの書き方の違いについて、説明を書いていこうと思います。 何はともあれ、Luaもmrubyも使…

mrubyをAndroid用にビルドする

mrubyをAndroidに実装するために、先ず、Android-NDKでmrubyをビルドする方法を調べました。既に、偉大な先人方がいろいろやられていたので悩むこと無くビルドすることができました。 防備録として、現在のmruby(2013.3.20版)をAndroidでビルドするためのAnd…

Ya mruby v0.06を公開しました。

ようやく、mrubyをいじり始めました。Luaridaで作ったAndroidの操作部分を新調Maridaに切り出してMarida2として、このMarida2をmrubyで操作するアプリを作りました。アプリ名はYa mrubyです。 先ほどGooglePlayに登録したので、しばらくすればダウンロードで…