コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ドロルアリダランチャ

DOROKURIのドロルアリダからダウンロードしたアプリを実行するランチャ「ドロルアリダランチャ」をアップデートしました。 修正内容は、実行するluaファイルを検索するときに、目的のフォルダにluaファイルが見つからない場合、サブフォルダまで探すようにし…

AudioTrackで音を鳴らす(修正2)

2011年3月2〜3日に、AudioTrackで音を鳴らすというブログを書いていますが、意外に検索してヒットしている方が多いので、更に修正したものをアップしておきます。 現在のLuarida 1.69Betaには、このバージョンが使われています。修正した箇所は、onMarkerRea…

ドロルアリダにゲームがアップされました

今月から始まったドロルアリダですが、初めて、私以外の人が登録してくれました。アプリ名は「R​i​v​e​r​ ​R​e​s​c​u​e」というゲームです。リンクはこちら。 昔懐かしいポケコンで作った感じのゲームです。ポケコンのように使っていただいてとっても嬉しい…

Luarida v1.69Betaを公開しました

Luarida v1.69Betaを公開しました。 今回のバージョンアップは、中のプログラムの修正のみです。サウンド関係のバグを取りました。 直接のダウンロードはここから(Luarida v1.69Beta)。最新版は、カテゴリ[Luarida最新版]を見てください。

スマートフォン勉強会@関西#17で話してきました

先日開催されたスマートフォン勉強会(すまべん)@関西#17で、doroLuaridaについて話をしてきました。 勉強会は、日本コロナの会関西支部との共同開催となっており、Lua祭りでした。 発表に使用したスライドは、こちらに置きました。 スライドには当サイトより…

Luarida v1.68Betaを公開しました

Luarida v1.68Betaを公開しました。ZIP圧縮関連のコマンドの修正です。zip.addFile()に引数を追加しました。第2引数に解凍フォルダを指定できるようになりました。 後は、Luaridaを終了させるコマンドに、El_Psy_Congroo()を用意しました。好きに使ってくだ…

El_Psy_Congroo()

system.exit()と同様のLuaridaを終了させるコマンドです。通常のLuaridaはスクリプトが終了すると、system.setrun()コマンドで、次に実行するLuaridaスクリプト名が設定されていない限り、メニュスクリプトが実行されますが、El_Psy_Congroo()は、Luarida本…

ドロクリで自作プログラムを公開しよう

Luaridaで作ったプログラムは個人で使うには便利でいいのですが、それを誰かに公開することが中々難しいところがありました。それはAndroidはapkというパッケージにしないとマーケットなどに公開できないし、Androidのアプリインストールもapkからインストー…

GoogleグループにLuarida Fun Clubを登録しました

Googleグループに「Luarida Fun Club」というグループを登録しました。 時間もなかなか無いので、作って放置しておこうかなと思ったのですが、さすがGoogleグループだけあって、Google検索にLuaridaで引っかかってくるので、とりあえず、ブログに書いておく…

超簡易ランチャ

Luarida用の超簡易ランチャを作りました。 実行したいプログラム名を選ぶだけのシンプルなもので、目的はプログラム開発用です。httpで取得できるのが特徴で、PCでプログラムを書きつつ、そのPCでhttpサーバを動かしておき、この超簡易ランチャを用いてテス…

暗黙のインテントで独自のmimeTypeを定義しました

Luarida v1.67Betaから、android.intent.action.VIEW で、独自のmimeTypewでIntentを受け取れるようにしました。 AndroidManifestに下記のintent-filterを追加したので、"x-luarida/lua"というタイプでインテントを発行してもらえれば、Luaridaが受け取って…

プログラム言語ほむほむ作ってみた

何番煎じかですが、ほむほむだけでソースを書くプログラム言語(のように見えるもの)を勢いで作ってみました。 何のことか分からない方は、スルーしてくださってOKです。下の「ほむほむ」というのがそうです。 先ずは、Jota Text Editorを立ち上げて、ほむほ…

zip.status()

zip

zip圧縮の状況を確認します。戻り値は下記の意味を持ちます。 戻り値 0 : 圧縮中 1 : 圧縮の正常終了 2 : 圧縮失敗 使用例は、zip.addFile()を参照してください。

zip.exec( 圧縮ファイル名 )

zip

圧縮ファイル名をセットします。 引数 圧縮ファイル名: 圧縮したファイル名(zipファイル)をフルパスで書きます。 使用例は、zip.addFile()を参照してください。

zip.addFile( 圧縮するファイル名 [,解凍フォルダ] )

zip

圧縮するファイル名と解凍するフォルダ名をセットします。 引数 圧縮するファイル名: 圧縮するファイル名をフルパスで書きます。addFileを繰り返して、複数ファイルを設定します。 解凍フォルダ: 省略すると解凍先はルートフォルダになります。解凍フォルダ…

http.setPostFile( POSTするファイル名 )

POSTするファイルをフルパスで指定します。 引数 POSTするファイル名: POSTファイル名です。 使用例は、http.post()を参照してください。

http.setContentType( POSTファイルのContent-Type )

POSTファイルのContent-Typeを指定します。 引数 POSTファイルのContent-Type: POSTファイルのコンテントタイプです。jpgファイルなら"image/jpeg"、テキストファイルなら"text/plain"、zip圧縮ファイルなら"application/zip" などです。 使用例は、http.pos…

http.clrParam()

設定したPOSTパラメータを全てクリアします。 引数も戻り値もありません。使用例は、http.post()を参照してください。

http.addParam( POSTパラメータ )

POSTパラメータをセットします。 引数 POSTパラメータ: POSTパラメータとは、POSTするときにURLの後に付く & で区切られたパラメータのことです。addParamを繰り返して、複数個セットすることが可能です。 使用例 http.addParam("ccc=0") http.addParam("bbb…

http.post( POSTするURL )

POST先のURLを指定してPOSTします。setPostFile()でPOSTファイルを指定しなくてもPOSTできます。そのときはPOSTパラメータのみ送信されます。 引数 POSTするURL: POST先のURLです。?パラメータ1&パラメータ2という風に書いても大丈夫です。 使用例 --アプリ…

http.clrHeader()

設定したヘッダを全てクリアします。 引数も戻り値もありません。使用例は、http.addHeader()を参照してください。

system.getAppPath() 戻り値: Luaridaが実行したアプリのPath

Luaridaが実行したアプリのPathがフルPathで返ります。 戻り値 Luaridaが実行したアプリのPath 使用例 LuaridaAppPath = system.getAppPath().."/"

Luarida v1.67Betaを公開しました

Luarida v1.67Betaを公開しました。少しのバグフィックスとHttp関連のコマンドの追加、及びZIP圧縮関連のコマンドの追加を行いました。また、実行中のプログラムのPathを取得するgetAppPath()コマンドも追加しました。直接のダウンロードはここから(Luarida …