コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

android

Android Studioを日本語化する

Android Studioを日本語化するのに、なかなか時間がかかったので、備忘録として書いておきます。 Android Studioのバージョンは1.5.1、OSはWindows7 64bitです。 Android Studioの表示フォントを変更する Android StudioのFile - Settings を選んで、Setting…

FirmataMrubyのコマンド説明

(2013.05.17更新) FirmataMruby のコマンド説明を書きます。FirmataMrubyで用いるAndroid用の処理コマンドは、YamrubyやLuaridaと同じです。ただし、Luaridaコマンドと1つだけ違いが有ります。それは、クラスの先頭文字が大文字となります。 例えば、 canvas…

FirmataLuaのコマンド説明

(2013.05.17更新) FirmataLua の専用コマンドの説明を書きます。 Androidの操作に関する一般コマンドは、Luaridaのコマンドと同じですので、Luaridaコマンド説明を参照してください。 pinMode( pin, mode ) ピンのモードを設定します。 引数 pin: ピン番号で…

Marida2通信仕様説明 2013.3.20現在

Marida2のソケット通信仕様の説明です。関連アプリMaridaの解説も参考にしてください。 Marida2のソケット通信仕様(2012.03.20版) 1.通信の基本データ構造 1-1.送信の基本データ構造 Marida2との通信は、基本的に下記のデータ構造を持つパケットにより行い、…

mrubyをAndroid用にビルドする

mrubyをAndroidに実装するために、先ず、Android-NDKでmrubyをビルドする方法を調べました。既に、偉大な先人方がいろいろやられていたので悩むこと無くビルドすることができました。 防備録として、現在のmruby(2013.3.20版)をAndroidでビルドするためのAnd…

Marida2を公開しました

LuaridaのAndroid UI処理部分を独立させたものをMaridaとして公開していましたが、新たにMarida2として公開しました。Android Ver 2.3.3以降対応となっています。機能は現在のところMaridaとほぼ同じです。 ダウンロードはGooglePlayからお願いします。Marid…

ICSでcom.sun.jdi.InvocationException例外が発生する

XPERIA mini ProをGB(v2.3.4)からICS(v4.0.4)にアップデイトしたところ、順調に動作していたSaridaが突然落ちるようになってしまいました。 原因を調べてみると、下記のサーバソケットを生成しているところで、com.sun.jdi.InvocationException例外が発生し…

XPERIA内部から自身へのadb接続

ようやく、XPERIA mini proをVersion 4.0(ICS)にアップデートできました。そこで、兼ねてよりやってみたかった自分自身から自分自身へのadb接続を試してみたいと思います。 先ず、必要なものとして、Android Terminal Emulatorをインストールします。 そして…

XPERIAをICSにバージョンアップ

XPERIA mini pro(SK17)を持っているのですが、6月ICSへのアップデートが出ていたようです。SI番号のICS対応機種一覧は、ここのサイトに出ています。 私のSK17もアップデート一覧に合ったので、早速ICSにアップデートしてみました。 Update Serviceの起動 Win…

タグの意味を間違えていた

タグの意味を間違えていたため、Lintエラーが出てSigned Apllication Packageをエクスポートできない現象にはまってしまいました。 何を間違えていたのか、防備録として書いておきます。 Lintエラーの内容 エラーは下記のようなものでした。タグは、の中に置…

ndk-buildの防備録

mipsやx86版のAndroidでも動作するように、Luaridaのネイティブの部分をビルドしなおしたのだけれど、今まで気づいてなかったバグがあってx86版がうまく動作しませんでした。防備録としてブログに残しておきます。現在のNDK(android-ndk-r8)は下記のようにAp…

インストールされている全てのパッケージ名を取得する

以前、Activityとして登録しているアプリのパッケージ名を取得する方法について書きましたが、最近、SmartWatchを使い始めて、Serviceとして登録しているパッケージ名なども調べたくなりましたので、パッケージ名全てを抽出するプログラムを書きました。 get…

カメラ画像をSmartWatchに送信する(2)

前回のブログでは、カメラ画像をYUV420フォーマットからRGBフォーマットに変換するために、Javaで変換プログラムを作っていましたが、JNIを使ってCプログラム化することが出来ました。(GitHubにソースを公開しました) そこで、防備録として書いておきます。 …

NDKの複数CPU対応

最近、NDKのリビジョンを上げていなかったのですが、Android NDK, Revision 8 に上げてみました。いつの間にか、arm、mips、x86の3つのCPUに対応したビルドができるようになっていました。 そこで、Luaridaがx86やmipsでも動作するように、ネイティブで書い…

すまべん関西#21開発合宿に参加してきました

発表資料をSlideshareに上げました。発表のUSTはここで見ることができます。 すまべん関西 JAG神戸支部共催和歌山合宿発表資料 View more presentations from Minao Yamamoto 合宿では、Bitmapキャッチャのバグ取りとAndroidのadbを調べていました。分かった…

スマートフォン勉強会 和歌山合宿に参加します

6月の16、17日にスマートフォン勉強会と日本アンドロイドの会神戸支部共催の勉強会&合宿が開かれることになりました。 本ブログを書いている私も参加します。今のところ発表予定です。発表テーマはまだ申請していませんが、Androidで動くLuaスクリプトLuarid…

スマートフォン勉強会 和歌山合宿に参加します

6月の16、17日にスマートフォン勉強会と日本アンドロイドの会神戸支部共催の勉強会&合宿が開かれることになりました。 本ブログを書いている私も参加します。今のところ発表予定です。発表テーマはまだ申請していませんが、Androidで動くLuaスクリプトLuarid…

BitmapキャッチャVer1.2をリリースしました

BitmapキャッチャVer1.1にバイブレートの繰り返しが効かないというバグがありました。そのバグフィックスと、1つ機能を追加しましたのでブログに書いておきます。 機能が増えたので全部で5つとなりました。以下に機能を書きます。 Bitmap画像を受け取って、S…

カメラ画像をSmartWatchに送信する

自作SmartWatch初アプリのBitmapキャッチャをリリースしたので、試しにカメラのプレビュ画像をBitmapキャッチャの機能を用いて、SmartWatchに送信するプログラムを作ってみました。折角なので、カメラのプログラムについてブログで紹介したいと思います。 プ…

BitmapキャッチャVer1.1をリリースしました

SmartWatch用のアプリを初リリースしました。Bitmapキャッチャというアプリです。どんなアプリかと言いますと、単体では特に何もしないアプリです。 それでは、何ができるかと言いますと、Bitmap画像がBitmapキャッチャに向けてBroadcast送信されたならば、…

あっという間に電池が無くなる

昨日、作成した動画プログラムですが、動画表示させていると電池の消耗が速いですね。当たり前ですが・・・。 それと面白いことに、SmartWatchへの画像の転送レートを開始してから実際に画像が表示されるのに結構ラグがあること。10fps(100ms毎)で画像を転送…

画面表示レートはどれくらいなのか調べてみました

先日、スマートフォン勉強会でSmartWatchについて発表したときに、SmartWatchのフレームレートがどれくらいなのかという質問が出ましたので調べてみました。 方法は単純にBitmap画像をSmartWatchに転送するだけです。 SmartWatchの画面表示について SmartWat…

スマートフォン勉強会 関西#20で発表してきました

スマートフォン勉強会 関西#20において「もう、Ruputerは卒業だぁ! SmartWatchアプリを作ろう」というタイトルで発表してきました。 もう、Ruputerは卒業だぁ! SmartWatchアプリを作ろう/すまべん関西#20 View more presentations from Minao Yamamoto ス…

Androidの開発環境を最新にしたらEclipseが

SmartWatchの開発環境を作成しようと、EclipseのAndroid開発環境を最新に入れなおしていると、数々の不具合に遭遇しました。防備録として書いておきます。 Eclipseが起動しなくなった ヘルプ>更新の確認から最新Updateを行っていて、基本的には不具合の解決…

Ubuntu11.10 64bit版にAndroid-SDKをインストールした

Ubuntu 11.10 64bit版をインストールして、Android開発を始めようといろいろやっています。 先ず、sun-java6-jdkとEclipseとAndroid-SDKをインストールして、何とかアプリ作成する環境を作ったので、防備録として書いておきます。 参考サイト KTBさんの ubun…

Androidのソケット通信をCで書いてみた(バグフィックス)

以前書いた「Androidのソケット通信をCで書いてみた」のconnectOpen関連にバグがあったので書き直しました。 sock.nconnectOpenコマンド nconnectOpenコマンドはIPアドレスを指定してポートに接続するコマンドです。ソースは下記です。LuaコマンドのTimeOut…

Luarida v1.82Betaを公開しました

Luarida v1.82Betaを公開しました。socketコマンドのバグフィックスです。sock.nconnectOpen()で、待ち時間の設定が無視される不具合を修正しました。 直接のダウンロードはここから(Luarida v1.82Beta)。 マーケットはここから。 Luaridaコマンド一覧はここ…

H/Wスクリプト制御研究会

ABC 2012 Springのバザールにブースも出していました。ブース名は「H/Wスクリプト制御研究会」です。この研究会は友達と二人で作った研究会です。Androidからスクリプトでハードウェアを制御できる環境というのは、結構、楽しいんじゃないかなと思い作りまし…

ABC 2012 Springで発表しました

ABC 2012 Springのカンファレンスのロボットサミット発表の様子が、日本Androidの会公式チャンネルに公開されました。ロボットサミットのビデオはこちらです。 ビデオを見るのもありですが、発表の内容をここでも紹介したいと思います。 スクリプトでお手軽…

Luarida v1.81Betaを公開しました

Luarida v1.81Betaを公開しました。大きな変更点は、自作Luaスクリプトをショートカットとしてホーム画面に貼ることができるようになったことです。他にはスプライト機能を追加しました。あとは細かな変更です。 直接のダウンロードはここから(Luarida v1.81…