2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
以前から懸案だったx86でもLuaridaを動かすために、最新のandroid-ndkを入れてみました。ついでなので、eclipseもIndigoにして、Javaもjdk1.7.0_02に入れ替えて開発環境を一新しました。 android-ndk-r7の注意 従来のようにndk-buildすると、awkがダメと言っ…
Luaridaスクリプトを実行したときに、端末にLuaridaがインストールされていない場合、今まではエラーメッセージを表示して終了していたのですが、AndroidマーケットからLuaridaをインストールするように促すようにプログラムを変更しました。 このソースを防…
画面のスリープ設定を切り替えます。スリープが禁止されると、画面表示保持されるため、Luaridaが動作途中で強制終了することがなくなります。スリープが許可されると、指定時間後、画面がスリープします。 引数 スリープモード: 0 スリープを禁止します。1 …
Luarida v1.77Betaを公開しました。Socket受信が非常に遅かったので改善して高速にしました。遅かったのは、私のバグでそれは取り除いたのですが、ついでにSocket通信を見直して、全てネイティブCで書き直した新規コマンド追加しました。 また、Luaridaは画…
PIC ADB MicroBridgeボードとAndroidを接続して、Luaridaのsockコマンドを使ってLEDをチカチカさせてみました。 PICのプログラム PICのMicroBridgeのプログラムの抜粋です。tcpForward()という関数にポート番号を入れると、USB接続されたAndroidに対して、ad…
Luaridaでサポートしているtcp通信のコマンド(sock.sendやsock.connectOpen)は、LuaVMからtcpポートを介してDalvikに渡って、そこからさらにtcpソケットを送信しています。 これでは二度手間なので、LuaVMから直接ソケット通信するようにプログラムを書き直…
新 ソフト屋さんのひとりごと...さんが、Android用のエディタJotaTextEditorがシンタックスハイライトに対応したので、Luarida用のキーワード定義ファイル(lua.conf)を作ってくれました。 ありがとうございます。下図を見てもわかるように、ずいぶん分か…