コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

sprite.touch([スプライト番号[,スプライト番号...] ])

タッチされているスプライトの番号を取得します。 スプライト番号: スプライト番号です。0〜63まで、カンマで区切っていくつでも指定できます。 スプライト番号が省略されたときには、全てのスプライト画像についてタッチの有無を調べます。 タッチされてい…

sprite.inArea( スプライト番号, 距離 )

スプライト番号から指定した距離の範囲内にあるスプライト画像のスプライト番号を取得します。 スプライト番号: スプライト番号です。0〜63まで指定できます。 距離: 距離を整数で指定します。 範囲内にあるスプライトの数は1つとは限らないので、配列(Luaテ…

Luarida v1.81Betaを公開しました

Luarida v1.81Betaを公開しました。大きな変更点は、自作Luaスクリプトをショートカットとしてホーム画面に貼ることができるようになったことです。他にはスプライト機能を追加しました。あとは細かな変更です。 直接のダウンロードはここから(Luarida v1.81…

ABC2012Springに出展します

ABC2012Springにて、Luaridaを使ったロボット制御とマイクロポンプ制御の展示を行います。マイクロポンプ制御というのは、Androidの画面に流路を作りこんで、画面上に水を流すという漏れたら危険なデモを行います。 しかも非防水端末で(^^;。 バザール展示 …

卓上ロボット掃除機の改造 (11)

ロボット用のPICのファームを修正しました。Androidとネゴシエーションを行う処理を変更して、Androidがポートを開くまで待ち続けるようにしました。 この修正にともなって、ロボットの制御のプロトコルに接続待ち: Cという命令を追加しました。 ロボットの…

卓上ロボット掃除機の改造 (10)

衝突センサとなっているパンパーですが、緑色のボディの方が出っ張っているので、意味が無いことが判明。 確かに、外にボディ付けたらバンパーよりも前に出ますね(^^;。後は加速度センサの感度に期待しましょう。

卓上ロボット掃除機の改造 (9)

卓上ロボット掃除機の改造ロボットですが、落下センサの棒を固定した方が良いのではないかと思い、一度ばらしてフリスクに穴を掘ってみました。 棒がこんな感じではまります。 折角なので余り興味が無いと思いますが、自分用の防備録として組立工程を写真に…

EeePCのICSでAIDEが動いた

AIDEというアプリがマーケットに登録されました。このアプリは、Android上でAndroidアプリを開発することができるIDEです。 これは、もう、x86版のAndroidにインストールするしかない!と思って入れてみました。とりあえず、EeePC901に入れたのですが、2012/…

卓上ロボット掃除機の改造 (8) Robot Script Loaderの改善

卓上ロボット掃除機の改造(5)で紹介したRobot Script Loaderですが、最初に読み込むべきrbmodule.txtファイルの雛形をプロジェクトのassetsの中に持っていて、起動するたびに、この雛形ファイルを上書きコピーしていました。 これでは、rbmodule.txtをユーザ…

卓上ロボット掃除機の改造 (7)

卓上ロボット掃除機の改造 (4)で紹介したPIC ADK Miniboardに部品を実装してみました。 Rev.2はLEDも実装できるようにしてくれているし、ネジ穴も空いているし、裏面にFTDIチップも載っているので、USB経由でシリアル通信ができます。 すごく便利にバージョ…