コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

卓上ロボット掃除機の改造 (9)

卓上ロボット掃除機の改造ロボットですが、落下センサの棒を固定した方が良いのではないかと思い、一度ばらしてフリスクに穴を掘ってみました。

棒がこんな感じではまります。


折角なので余り興味が無いと思いますが、自分用の防備録として組立工程を写真にとっておきます。

バンパーの取り付け

バネをセットしてバンパーを取り付けます。

穴からネジを締めればOK。

アチェンジ用フックの取り付け

アチェンジ用フックをケースの上に取り付けたサーボモータに取り付けます。これがフックです。太目の銅線で輪っかを作って軸に取り付けています。

ケースの穴から引き出します。他の配線もそれぞれの穴から引き出します。

サーボモータのアームにフックを引っ掛けます。

ボディの取り付け

ボティは二本のネジでケースに留めます。裏のナットを押さえる必要があるので、ケースをネジ留めする前にボディを取り付けます。写真を拡大するとわかりますが、先ほど明けたフリスクの穴が見えます。丁度いい位置です。

ケースの取り付け

ボディが取り付いたので、卓上ロボット掃除機のケースを取り付けます。裏返してネジ留めします。

PIC ADK Miniboardの取り付け

結束バンドを使ってPIC ADK Miniboardを取り付けます。

緑のパーツは、取り外しができる結束バンドの留め部分だけにしたものです。

これで結束バンドを留めて、基板固定完了。

配線と電池の取り付け

PIC ADK MiniboardにDCモータ、サーボモータ、電源ラインのコネクタを取り付けます。

電池ボックスをボディの底に寝かせて置きます。立てて置くとAndroid端末の磁気センサが狂いました。

グリーンボティの取り付け

長めのネジを使って、緑色のボディを取り付けます。

USBケーブルを基板に差し込み、ボディの穴から外に出した後、緑色のボディを取り付けます。この3本のネジがピンクの内蓋の支えになります。

内蓋の取り付け

ピンクの内蓋を取り付けて、2本のネジで押さえます。Andoridを載せる棒をバンパーの穴にはまるように差し込み、組み立て完了です。棒の上にアルミホイールを成形して貼り付けました。この上にHT-03Aが載っかります。

 これで、組み立て終了です。これ以外のパーツはまだ作っていないです。