コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

Luarida v1.75Betaを公開しました

Luarida v1.75Betaを公開しました。スプライトの表示設定がバグっていたので修正しました。修正というよりも、機能アップして問題点を解消しました。
よって、スプライトの表示モードは下記の通りです。変更はありません。

  • 表示モード 0: スプライト画像を表示しません
  • 表示モード 1: スプライト画像を表示します。ただし、表示後、表示モードが 0にセットされます。従って、再びsprite.move()コマンドによって表示モード 1がセットされない限り表示されません。
  • 表示モード 2: スプライト画像を表示します。表示後も表示モードは 2のままです。

表示モード 1は、動くキャラクタに有効です。
表示モード 2は、静止しているキャラクタに有効です。

また、スプライトの表示範囲を元に戻しました。

  • X座標の表示範囲: -4096〜4095
  • Y座標の表示範囲: -4096〜4095

スプライトの改良点

64個のスプライト画像を一気にsprite.move()セットでき、一気にsprite.put()出来るようになりました。今までのように、2回に分けてsprite.put()する必要がありません。

スプライト新機能追加

キャラの移動などのプログラムを作っていると、動きで反転画像が欲しくなりました。そこで、反転画像も表示できるようにしました。設定方法は、横倍率、縦倍率をマイナスにすると画像が反転します。

例えば、スプライト1番の画像を(x,y)座標に表示する場合、以下のような設定になりますが、

sprite.move( 1, 1, x, y, 1.0, 1.0 )

これを左右反転して表示する場合は、以下のようになります。

sprite.move( 1, 1, x, y, -1.0, 1.0 )

上下左右反転させるときは、以下のようになります。

sprite.move( 1, 1, x, y, -1.0, -1.0 )

直接のダウンロードはここから(Luarida v1.77Beta)
直接のダウンロードのリンクは、Luarida最新版カテゴリーに有ります。
マーケットはここから
Luaridaコマンド一覧はここから