コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

ndsでのjpeg表示に再挑戦(5)

先日ダウンロードしたJpeg-6bですが、djpeg.slnを読み込みました。djpegのプロパティを見ると下記のように"..\jpeg\Debug\jpeg.lib"を読み込むように設定されていたので、全て追いかけられるように、これを取りました。

このままでは、jpeg.libが無いためビルドできないので、新規に下記のファイルを追加しました。

ファイルの追加

元あったファイル
cdjpeg.c, djpeg.c, rdcolmap.c, wrbmp.c, wrgif.c, wrppm.c, wrrle.c, wrtarga.c

追加ファイル
jcomapi.c, jdapimin.c, jdapistd.c, jdatasrc.c, jdcoefct.c, jdcolor.c, jddctmgr.c, jdhuff.c, jdinput.c, jdmainct.c, jdmarker.c, jdmaster.c ,jdmerge.c, jdphuff.c, jdpostct.c, jdsample.c, jerror.c, jidctflt.c, jidctfst.c, jidctint.c, jidctred.c, jmemansi.c, jmemmgr.c, jquant1.c, jquant2.c, jutils.c

変換設定のparse_switches()をざっくりカット

PPMのみ作るので、引数から変更内容を設定するところをざっくり変更してみました(下記)。
この状態で、「構成プロパティ」-「デバッグ」-「コマンド引数」は" -pnm jpgファイル名"これだけにしています。-pnmはダミーです。

LOCAL(int)
parse_switches (j_decompress_ptr cinfo, int argc, char **argv,
		int last_file_arg_seen, boolean for_real)
{
  int argn;
  char * arg;

  /* Set up default JPEG parameters. */
  cinfo->err->trace_level = 0;

  /* PPM/PGM output format. */
  requested_fmt = FMT_PPM;
//  requested_fmt = FMT_BMP;
  /* Do color quantization. */
  cinfo->desired_number_of_colors = 255;
  //cinfo->desired_number_of_colors = 31;
  cinfo->dither_mode = JDITHER_ORDERED;
  cinfo->quantize_colors = TRUE;
  /* Select IDCT algorithm. */
  cinfo->dct_method = JDCT_ISLOW;
  /* Set output file name. */
  outfilename = "djpeg.ppm";
  /* Scale the output image by a fraction M/N. */
  cinfo->scale_num = 1;
  cinfo->scale_denom = 1;

 //引数
  argn = 2;

  return argn;			/* return index of next arg (file name) */
}

とりあえず、まだ、main()の中身を修正していますが、PPMファイルが作れるようになりました。
今日はこの辺で・・・。

本当にやりたいことリスト

(ブログの終わりにやりたいことを書いておきたいと思います)

  • 求職活動・・・このブログで興味を持った人一声かけてください。m(_ _)m
  • Androidプログラム
  • Web系のプログラム