コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

遅スクリプトにサウンドコマンドを追加しました

昨日の夜、動画を作ってみたのですが、結局、もう一度、取り直してしまいました。ニコニコ動画にアップしてここに貼り付けようと思います。

soundset( チャネル, ファイル名, rate, vol, pan, format, loop );

soundset()は、生波形のサウンドデータファイルをチャネルにセットします。

  • チャネル : サウンドチャネル(0〜15)
  • ファイル名 : 生波形を保存したファイル名
  • rate : サンプリングレート(Hz)
  • vol : 音量(0〜127)
  • pan : 左右スピーカの鳴らす音量(0〜64〜127) 0が100%左だったっけ?忘れた。64は左右50/50%
  • format : データサイズ指定。8bit/16bitの指定。0で8ビット、1で16ビット。
  • loop : ループの有無。0でループしない、1でループする。

soundplay( チャネル, 待ち );

soundplay()は、セットしたチャネルのサウンドを鳴らします。

  • チャネル : 鳴らすチャネル
  • 待ち : サウンドが鳴り止むまで待つかどうか。0:待たない、1:鳴り終わるまで待つ

soundstop( チャネル );

soundstop()は、鳴っているサウンドを止めます。

  • チャネル : 止めたいチャネルです

サウンドコマンドの追加は以上です。


lcdコマンドの変更

lcd絡みのコマンドを変更しました。lcdswap()というコマンドを無くしました。これに変わって、lcdsetコマンドを追加しました。

lcdset( 番号 );

lcdset()は、画面の上にメイン画面を表示するか、下に表示するかを指定するコマンドです。

  • 番号 : 0で、メイン画面を上に表示します。1で、メイン画面を下に表示します。

OsoScript v0.04は、NDS Program Roomにアップしたいと思います。

サウンドコマンドの使用動画

ニコニコ動画にアップしたので貼り付けます。
D

本当にやりたいことリスト

(ブログの終わりにやりたいことを書いておきたいと思います)

  • 求職活動・・・このブログで興味を持った人一声かけてください。m(_ _)m
  • Androidプログラム
  • Web系のプログラム