コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

Luarida 1.41Betaをリリースしました

Lurida 1.41Betaをリリースしました。Luaではos.dateを使っても秒単位の時間しか取得できないので、もっと細かな時刻を取得できるコマンドを追加しました。
ダウンロードはこちらから(Luarida141Beta.apk)
Luarida v1.42Betaをリリースしました。詳しくはこちら

system.getSec()

追加したコマンドは、system.getSec()です。これは、1970年01月01日からの経過秒をDoubleの精度で取得できる命令です。
これを利用したサンプルも公開しました。ダウンロードはこちらから(timesample.apk)。

Luaridaコマンド一覧

Luarida v1.41 Betaで使えるコマンド一覧

System関連

system.getSec()
system.setrun( Luaridaファイル名 )
system.version()
system.expCall( クラス名 [,データ,タイプ] )
system.impCallActionView( データ文字列, タイプ )
system.impCallActionSend( データ文字列 [,タイプ] )
system.exit()
touch( [タッチ条件] )
editText( タイトル )

グラフィック関連

color( R, G, B [,Alpha] )
canvas.drawLine( X0, Y0, X1, Y1, 色)
canvas.drawRect( X0, Y0, X1, Y1, 色 [,塗りつぶし])
canvas.drawCircle( CX, CY, R, 色 [,塗りつぶし])
canvas.drawCls( 背景色 )
canvas.getviewSize()
canvas.putg( GX0,GY0,GX1,GY1,WX0,WY0,WX1,WY1 )
canvas.putrotg( CX,CY,角度,WX0,WY0,WX1,WY1 )
canvas.getg( GX0,GY0,GX1,GY1,WX0,WY0,WX1,WY1 )
canvas.loadBmp( 画像ファイル名, WX0,WY0,WX1,WY1 )
canvas.putflush([GX0,GY0,GX,GY1])
canvas.saveBmp( 画像ファイル名, WX0,WY0,WX1,WY1 )
canvas.workCls([Color])
canvas.putCls( 背景色 )
canvas.putLine( X0, Y0, X1, Y1, 色)
canvas.putRect( X0, Y0, X1, Y1, 色 [,塗りつぶし])
canvas.putCircle( CX, CY, R, 色 [,塗りつぶし])

文字描画関連

canvas.drawText( 文字列, GX, GY, 文字サイズ, 文字色[,背景色] )
canvas.drawTextRotate( 文字列, CX, CY, 角度, 文字サイズ, 文字色[,背景色] )
canvas.drawTextCenter( 文字列, CX, GY, 文字サイズ, 文字色[,背景色] )
canvas.drawTextBox( 文字列, GX, GY, 文字サイズ, 文字色, 描画幅[,背景色] )
canvas.putText( 文字列, GX, GY, 文字サイズ, 文字色[,背景色] )
canvas.putTextBox( 文字列, GX, GY, 文字サイズ, 文字色, 描画幅[,背景色] )
canvas.putTextRotate( 文字列, CX, CY, 角度, 文字サイズ, 文字色[,背景色] )

ダイアログ関連

dialog( タイトル, 本文[,ボタンの種類] )
toast( 本文, 表示時間 )
item.add( 文字[,フラグ] )
item.clear()
item.list( タイトル )
item.radio( タイトル,初期選択位置 )
item.check( タイトル )

センサ関連

sensor.getAccel()
sensor.getGdirection()
sensor.getOrient()
sensor.getMagnet()
sensor.setdevAccel(0|1)
sensor.setdevOrient(0|1)
sensor.setdevMagnet(0|1)

サウンド関連

sound.setSoundFile(サウンドファイル名, サウンド番号(0〜7), BGM・効果音フラグ )
sound.start(サウンド番号(0〜7) [, Loop有無] )
sound.restart(サウンド番号(0〜7))
sound.stop(サウンド番号(0〜7) )
sound.pause(サウンド番号(0〜7) )
sound.isPlay(サウンド番号(0〜7))