コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

android

ABC2012Springに出展します

ABC2012Springにて、Luaridaを使ったロボット制御とマイクロポンプ制御の展示を行います。マイクロポンプ制御というのは、Androidの画面に流路を作りこんで、画面上に水を流すという漏れたら危険なデモを行います。 しかも非防水端末で(^^;。 バザール展示 …

EeePCのICSでAIDEが動いた

AIDEというアプリがマーケットに登録されました。このアプリは、Android上でAndroidアプリを開発することができるIDEです。 これは、もう、x86版のAndroidにインストールするしかない!と思って入れてみました。とりあえず、EeePC901に入れたのですが、2012/…

armとx86の両方で動作するapkを作る

以前から懸案だったx86でもLuaridaを動かすために、最新のandroid-ndkを入れてみました。ついでなので、eclipseもIndigoにして、Javaもjdk1.7.0_02に入れ替えて開発環境を一新しました。 android-ndk-r7の注意 従来のようにndk-buildすると、awkがダメと言っ…

Androidマーケットに移動してアプリを表示する

Luaridaスクリプトを実行したときに、端末にLuaridaがインストールされていない場合、今まではエラーメッセージを表示して終了していたのですが、AndroidマーケットからLuaridaをインストールするように促すようにプログラムを変更しました。 このソースを防…

Luarida v1.77Betaを公開しました

Luarida v1.77Betaを公開しました。Socket受信が非常に遅かったので改善して高速にしました。遅かったのは、私のバグでそれは取り除いたのですが、ついでにSocket通信を見直して、全てネイティブCで書き直した新規コマンド追加しました。 また、Luaridaは画…

Androidのソケット通信をCで書いてみた

Luaridaでサポートしているtcp通信のコマンド(sock.sendやsock.connectOpen)は、LuaVMからtcpポートを介してDalvikに渡って、そこからさらにtcpソケットを送信しています。 これでは二度手間なので、LuaVMから直接ソケット通信するようにプログラムを書き直…

IS01(BB10)のGingerBread(Android v2.3)化

IS01を手に入れたので、v1.6とv2.3のデュアルブート化というのをやってみました。自分の防備録としてブログに書いておこうと思います。 詳細な情報はここ、is01next @ wiki (*atmyownrisk) BB10向けページに詳しく書いてあります。 root化 手に入ったIS01は0…

バルス

明日、日本アンドロイドの会関西支部の忘年会が行われます。私も参加します。 記念にこんな↓言語作ってみたけれど、誰も要らないよね(^^;。

GC.hが消えた

Android-4.0.1_r1のdalvikのalloc周りを見ていて、ずいぶんスッキリしたなと思っていたのですが、GC.hまで無くなっているではないかいな。これはまたえらくスッキリだな!いったいどこへ行ってしまったの? ということで調べてみました。 GC.h v2.3以前では…

Android-4.0.1_r1のソースをダウンロードしてみた

せっかく、Ice Cream Sandwichのソース公開されたので、「よーし、どこよりも早いコードレビューだぁ」ということで、忙しくて全然ソースを見ている時間が無いのですが、ちょっとダウンロードしてみました。 どこが変わっているか、まぁ、一番興味のあるとこ…

超簡易ランチャがバージョンアップしました

Luaridaのプログラムを実行する超簡易ランチャがVer1.1にバージョンアップしました。 今までは、launcher.txtに書いたファイルを実行するのみでしたが、行頭に*を付けたものは、Luaridaで実行しなくなります。 どういうことかといいますと、下記のように、la…

あのAR-ARIDAのAndroid版が近々リリースされます

AR-ARIDAってご存知でしょうか。和歌山県有田市がiPhoneユーザ向けに提供しているアプリで、有田みかんの情報や有田市のいろいろな情報を取得できるだけでなく、AR-あり太くんと共に、写真を撮った好きな場所でみかんを育てるとことができるゲームがついてい…

EeePC901のandroid-x86でLuaridaが動かない理由

x86です。そう、x86なのです。NDK使っているLuaridaが動くわけ無いじゃないですか。 ということで、Luaのエンジンをx86でビルドし直さなきゃ・・・。 時間のあるときに、x86でビルドしたいと思います。あーーー、ボケてた。

cygwinでAndroidのソースを取得する

ここのところ、ずっとgit.kernel.orgからAndroidのソースがダウンロードできなかったのですが、やっとダウンロードできるようになりました。Googleはgit.kernel.orgをあきらめて、android.googlesource.comという自前サーバを立てたようです。 詳細は、Andro…

EeePC901でAndroid-X86-2.3を動かす(その2)

昨日の続きです。USBメモリにインストールしたブート用android-x86-2.3ですが、USBメモリといっても、microSDカードをUSBメモリに挿して使うタイプでしたので、実際のところインストールしたのはmicroSDメモリでした。 そこで、USBメモリは出っ張るので、SD…

Luarida v1.75Betaを公開しました

Luarida v1.75Betaを公開しました。スプライトの表示設定がバグっていたので修正しました。修正というよりも、機能アップして問題点を解消しました。 よって、スプライトの表示モードは下記の通りです。変更はありません。 表示モード 0: スプライト画像を表…

EeePC901でAndroid-X86-2.3を動かす

外に出かけたときにLuaridaプログラムを組もうとすると、やっぱり、XPERIA mini Proのキーボードでは小さいので、愛機のEccPC901を起動してエディタでプログラムを作り、DropBoxかUSB経由でプログラムを転送してXPERIAでテストすることになります。 EeePC901…

Luarida v1.74Betaを公開しました

スプライトを使っていて、表示/非表示の設定が、とても使いづらかったので、sprite.move()コマンドの仕様を変更しました。 表示モード 0: スプライト画像を表示しません 表示モード 1: スプライト画像を表示します。ただし、表示後、表示モードが 0にセット…

Luarida v1.73Betaを公開しました

キーボード入力にメタキーの情報も取れるように修正しました。ただ、メタキーもキーコードを持っているので、2個押しを正確に取ることは難しいです。キーコードじゃなくて押されたキャラクタコードを取ってくるようなプログラムにしないといけないんだなぁ…

Luarida v1.72Betaを公開しました

今回のバージョンアップでキー入力をサポートしました。さらに、スプライト機能を実装しました。従来のcanvas.put()との違いは、canvas.put()ではコマンドが実行されるたびに、LuaVMからDalvikにputコマンドを送信していたのですが、スプライトを使った場合…

Luarida v1.70Betaを公開しました

Luarida v1.70Betaを公開しました。今回のバージョンアップは、tcpでソケット通信を行うコマンドを追加しました。大量のデータ通信は出来ませんが、ちょっとした通信には使えると思います。 ソケット通信をサポートした理由としては、MicroBrigde経由でマイ…

AudioTrackで音を鳴らす(修正2)

2011年3月2〜3日に、AudioTrackで音を鳴らすというブログを書いていますが、意外に検索してヒットしている方が多いので、更に修正したものをアップしておきます。 現在のLuarida 1.69Betaには、このバージョンが使われています。修正した箇所は、onMarkerRea…

Luarida v1.69Betaを公開しました

Luarida v1.69Betaを公開しました。 今回のバージョンアップは、中のプログラムの修正のみです。サウンド関係のバグを取りました。 直接のダウンロードはここから(Luarida v1.69Beta)。最新版は、カテゴリ[Luarida最新版]を見てください。

Luarida v1.68Betaを公開しました

Luarida v1.68Betaを公開しました。ZIP圧縮関連のコマンドの修正です。zip.addFile()に引数を追加しました。第2引数に解凍フォルダを指定できるようになりました。 後は、Luaridaを終了させるコマンドに、El_Psy_Congroo()を用意しました。好きに使ってくだ…

プログラム言語ほむほむ作ってみた

何番煎じかですが、ほむほむだけでソースを書くプログラム言語(のように見えるもの)を勢いで作ってみました。 何のことか分からない方は、スルーしてくださってOKです。下の「ほむほむ」というのがそうです。 先ずは、Jota Text Editorを立ち上げて、ほむほ…

Luarida v1.67Betaを公開しました

Luarida v1.67Betaを公開しました。少しのバグフィックスとHttp関連のコマンドの追加、及びZIP圧縮関連のコマンドの追加を行いました。また、実行中のプログラムのPathを取得するgetAppPath()コマンドも追加しました。直接のダウンロードはここから(Luarida …

システムイメージを取得する

二年前、待ち遠しくて予約して購入した日本初のAndroid携帯であるHT-03Aの2年縛りが切れました。正確には今日で切れます。そこで新しいAndroid携帯に切り替えたいと思います。 実は既にSIMフリーの携帯を購入してしまいました。ソニーエリクソンのXPERIAです…

ちょっと脱線・・・

巷の流行にのって、以下のようなテキストを ほむ ほむ ほむほむほむほむ ほむ ほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむ ほむほむ ほむ ほむほむ ほむ ほむ ほむほむほむ ほむ ほむ ほむほむ ほむ ほむほむほむ ほむ ほむほむほむほむほむ ほむほむ ほむ ほむ ほ…

Marida v1.01をリリースしました

LuaridaのDalvikVM側の処理エンジンだけを抜き出して、Microbridgeを用いてUSBポートから制御することができるようにしたMarida(マリーダ)をバージョンアップしました。アンドロイドマーケットからMaidaでダウンロードできます。 直接ダウンロードはここから…

Luaridaのコマンドエンジン部分だけを切り出したマリーダ(Marida)を公開しました

現在公開中のLuaridaは、去年のすまべん関西#12でお話ししたように、LuaVMとDalvikVMをAndroid内部でソケット通信させることにより動作させています。 今回、LuaridaからDalvikVM側の処理エンジンだけを抜き出して、Maridaという名前で公開しました。「マ…