コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

Luaridaサウンド編 (1)

LuaridaのVer1.30Betaにはサウンド機能が追加されています。サウンドコマンドについて説明します。

sound.setSoundFile(サウンドファイル名, サウンド番号(0〜7), BGM・効果音フラグ )

鳴らしたいサウンドファイルをセットするコマンドです。セット時にサウンド番号とBGMフラグをセットします。
引数

    • サウンドファイル名: サウンドファイルは、oggやmp3ファイルです。未確認ですが以下のファイルも再生できるっぽいです。(wav、3gp、mp4、m4a、mid、xmf、mxmf、rtttl、rtx、ota、imy)
    • サウンド番号: サウンド番号は0〜7番にセットできます。再生などにこの番号を指定します。
    • BGM・効果音フラグ: 0:BGM、1:効果音。ファイルセット時に、BGMとして鳴らすか、効果音として鳴らすかを設定します。BGMは多重に鳴らすことができません。効果音は多重に鳴らすことができます。sound.satrt()を呼ぶたびに何重にも音が鳴ります。ただし、多重に鳴らせるのは5つまでです。

戻り値: 0:ファイルのセット成功、-1:失敗
注意).ファイル設定時にエラーが出るとLuaridaがハングアップします。原因が掴めていません。ファイル読み込みエラー時はLuaridaを終了させてください。

sound.start(サウンド番号(0〜7) [, Loop有無] )

サウンド番号を指定してサウンドを再生します。ループするかどうかを指定できます。
引数

    • サウンド番号: 鳴らすサウンド番号を指定します。
    • ループフラグ: 音をループして鳴らすかどうかを設定します。0:ループしない。1:ループする。省略可能で、省略するとループ無しとなります。

sound.restart(サウンド番号(0〜7))

指定したサウンド番号のサウンドを最初から再生します。再生中でも、停止中でも、最初から再生を始めます。ただし、多重再生されているときは、最後に鳴らした音のみ、最初から再生します。

sound.stop(サウンド番号(0〜7) )

指定したサウンド番号のサウンドを停止します。多重に鳴っていても、全て停止します。

sound.pause(サウンド番号(0〜7) )

指定したサウンド番号のサウンドを一時停止します。一時停止したサウンドは、sound.start()で再開できます。