コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

マイクロSDメモリの読み書き(2)

DEMOJMとJM128を用いて、マイクロSDメモリを読み書きする事前準備をしたいと思います。DEMOJM付属のCDに入っていると思いますが、DEMOJMには、USBメモリを読み書きするデモプログラムが付いてきます。このデモプログラムからソースを持ってきて、自前のプロジェクトに組み入れたいと思います。

CMXUSB_LITE_V1

DEMOJM付属のCDのFreescale_USB_Lite_by_CMX_V1.EXEをインストールすると、CドライブのC:\CMXUSB_LITE_V1_g\usb-host\projects\CodeWarrior-6.x\mass-storageというフォルダが出来上がります。ここに、USBメモリを読み書きするプロジェクトがあります。CDが無い場合は、FreeScaleのサイトからダウンロードできると思います。

Host-Mass-Storage Classデモ

まずは、デモを実行してみるところから始めたいと思います。デモの手順に沿って説明していきたいと思います。
1.ジャンパのセッティングの変更
DEMOJMをUSBホストモードで使うには、ジャンパのセッティングを変更しなければなりません。
J11ジャンパを2 & 3に、J12ジャンパを2 & 3にします。回路図的には、J11でADM869LをONにして、5Vの電圧を供給できるようにし、J12を切り替えて、USBに5Vを供給します。

ジャンパは下図のマル印で囲んだ部分です。

2.プロジェクトmass-storage-demo.mcp
先ほどのフォルダにある mass-storage-demo.mcp をダブルクリックしてCodeWarrior(CW)を起動します。

3.USBメモリのセット
DEMOJMにUSBメモリをセットします。

4.デバッガ起動
前回の説明と同様に、CWのデバッグボタンを押して、DEMOJM上のJM128にプログラムを転送、デバッガを立ち上げます。

5.PEMICROランチャ起動
DEMOJMのCDをインストールすると、PEMIRCROのユーティリティもインストールされているはずです。どのタイミングでインストールされるのかは、すっかり忘れてしまいましたが、C:\pemicro\toolkitというフォルダがあるはずです。このlauncher.exeを起動します。

ここで、中央右側のTerminalプログラムを起動します。

6.JM128と通信
デバッグ用のUSB経由でPCからJM128と通信を行うことができます。そのための設定をします。

  • PORT : USB COM
  • Baud : 9600
  • Parity : none
  • Bits : 8

にセットします。そして、DEMOJMのリセットボタンを押します。次に、「Open Serial Port」ボタンを押します。Bitsの設定ウィンドの横に「Open.」と表示されれば、JM128とターミナル接続ができたことになります。

今日は、この辺で・・・。

本当にやりたいことリスト

(ブログの終わりにやりたいことを書いておきたいと思います)

  • 求職活動・・・このブログで興味を持った人一声かけてください。m(_ _)m
  • Androidプログラム
  • Web系のプログラム