コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

jpeg

DSで1分毎に時計画像を表示してみた

jpegのデコーダができたので、1分毎に画像をインターネットから取ってきて画面表示するプログラムを作ってみました。 とりあえず、テストのため画像データを1440枚用意して、サイトにアップしました。アップに時間が掛かったです。 1分おき画像表示 1分おき…

ndsでのjpeg表示に再挑戦(9)

jpegのデコードはほぼ完成しました。最後に、展開パラメータを指定できるように、下記のような構造体を用意しました。 Jpegの展開パラメータ設定用構造体 typedef struct JpegPara{ int desired_number_of_colors; bool quantize_colors; int dct_method; bo…

ndsでのjpeg表示に再挑戦(8)

jpegのデコードはできるようになったのですが、元々、コマンドライン上で使うプログラムとして作られているので、エラーが起きたときに、exit()してコマンドプロンプトに戻る仕様に作られており、呼び出したところにエラーと共に戻ってこない問題があります…

ndsでのjpeg表示に再挑戦(7)

jpegのライブラリ部分がDevkitProでmakeが通ったので、実際のjpegファイルを食べさせてpmmファイルを吐き出させるプログラム作ってみました。 jpeg2pmm( FILE *inFp, FILE *outFp ) jpeg2pmmというプログラムです。とりあえず、テスト的に作ったものなのでま…

ndsでのjpeg表示に再挑戦(6)

ndsでjpegデータを表示するために、jpegのデコードの仕組みを読み取ろうと思って、Jpeg-6bのVS2008C++用のプログラムを読み込んで、PPMファイルが作れることを確認したのですが、ちょっとここで、方針を変更したいと思います。 PPMファイルはRGBのrawデータ…

ndsでのjpeg表示に再挑戦(5)

先日ダウンロードしたJpeg-6bですが、djpeg.slnを読み込みました。djpegのプロパティを見ると下記のように"..\jpeg\Debug\jpeg.lib"を読み込むように設定されていたので、全て追いかけられるように、これを取りました。 このままでは、jpeg.libが無いためビ…

ndsでのjpeg表示に再挑戦(4)

VS2008C++でビルドできるjpegのソースを見つけたので、ビルドしてjpegファイルを読み込んで見ようと思ったのですが、その前に、このソースに関することを調べてみました。 Jpegと書くのかな。これはlinuxの標準プログラムのようです。ちゃんと調べてはいない…

ndsでのjpeg表示に再挑戦(3)

いよいよjpegですが、とりあえず、Cで書かれたjpegのソースを探して、それを参考にしたいと思います。それで、jpegのsourceでググってみました。そうすると、「JPEG 圧縮/展開プログラム(ソース一式)」というものが見つかりました。これは有限会社ピイジェイ…

ndsでのjpeg表示に再挑戦(2)

昨日、美人さんの画像がうまく取得できなかった原因がわかりました。DSがWiFi通信のデータ取得の際に、何かのタイミングで473バイト取りこぼしてしまっているようです。 取りこぼす原因を調べたのですが、最初のパケットデータを取得した後に、保存のために…

ndsでのjpeg表示に再挑戦(1)

以前、jpegの表示に挑戦してどこかから持ってきたソースを使って表示を試みたのですが、うまくデコードできないものがあったりと、途中、保留状態でした。そこで、jpegの表示に再挑戦したいと思います。 せっかく、再挑戦するので、何か目標が無いかと考えて…

画像の表示

NDSでjpeg画像の表示をやってみようかなと思って、ソースをMakeしてみた。ソースはいつ手に入れたか忘れてしまったが、gba-jpeg-decodeというもの。ソースだけあって何もわからなかったが、ソースを眺めていると、そのままMakeすれば動きそうである。 そこで…