コンピュータを楽しもう!!

今、自分が面白くていろいろやってみたことを書き綴りたいと思います。連絡先はtarosa.yでgmail.comです。

作ってみた

タフPLAフィラメントを買ってみました

タフPLAフィラメントを買ってみました。印刷の出来は良いです。今まで使っていた通常のPLAフィラメントに比べて、全然良いです。 印刷上がりの糸引きが全くないです。

PCBGOGOで基板を作ってみた

http://www.pcbgogo.jp/:Title=PCBGOGOというプリント基板製造サイトで基板を作ってみました。ブログを書くと割引券がもらえるというメールを前にもらったので、もう遅いかもしれませんがブログを書いてみます。 割引券を期待するということは、また、頼んで…

Wakayama.rbのmrubyボード用Bluetooth基板

勢いで、Wakayama.rb mrubyボード(WRRB)用のBluetooth基板を作りました。初めてFusion PCBに基板を頼んでみました。発注して手元に届くまで2週間ちょっと掛かりましたが、安いからいいですね。この基板、GR-KURUMIやPocketDuinoでも使えるつもりで設計したの…

卓上ロボット掃除機の改造 (11)

ロボット用のPICのファームを修正しました。Androidとネゴシエーションを行う処理を変更して、Androidがポートを開くまで待ち続けるようにしました。 この修正にともなって、ロボットの制御のプロトコルに接続待ち: Cという命令を追加しました。 ロボットの…

卓上ロボット掃除機の改造 (10)

衝突センサとなっているパンパーですが、緑色のボディの方が出っ張っているので、意味が無いことが判明。 確かに、外にボディ付けたらバンパーよりも前に出ますね(^^;。後は加速度センサの感度に期待しましょう。

卓上ロボット掃除機の改造 (9)

卓上ロボット掃除機の改造ロボットですが、落下センサの棒を固定した方が良いのではないかと思い、一度ばらしてフリスクに穴を掘ってみました。 棒がこんな感じではまります。 折角なので余り興味が無いと思いますが、自分用の防備録として組立工程を写真に…

卓上ロボット掃除機の改造 (8) Robot Script Loaderの改善

卓上ロボット掃除機の改造(5)で紹介したRobot Script Loaderですが、最初に読み込むべきrbmodule.txtファイルの雛形をプロジェクトのassetsの中に持っていて、起動するたびに、この雛形ファイルを上書きコピーしていました。 これでは、rbmodule.txtをユーザ…

卓上ロボット掃除機の改造 (7)

卓上ロボット掃除機の改造 (4)で紹介したPIC ADK Miniboardに部品を実装してみました。 Rev.2はLEDも実装できるようにしてくれているし、ネジ穴も空いているし、裏面にFTDIチップも載っているので、USB経由でシリアル通信ができます。 すごく便利にバージョ…

卓上ロボット掃除機の改造 (6)

LuaridaとPIC Microbridge Cleanerプログラムが通信し、ロボットを動かすプログラムについて説明します。 テストプログラムは、最後に添付します。 tcp通信接続 sock.nlistenOpen()で60101ポートへの接続を10秒間待ちます。現状、PIC側よりも先に待たないと…

卓上ロボット掃除機の改造 (5)

以前のブログにも書いたのですが、改造卓上ロボット掃除機(もはや掃除機ではないですが)は制御プログラムがLuaridaスクリプトで書かれており、スクリプト自体はサーバからダウンロードして動く仕組みになっています。 もう一度、動作の仕組みを書いておきま…

卓上ロボット掃除機の改造 (4) PIC Microbridgeプログラム

PICのプログラムを書くのにMPLAB Xを使っているのですが、Windows7 64bit版環境だと、PICKit3をうまく認識できず、ずっと、古いXPを使ってプログラミングしていました。ところが、最近出たMPLAB X IDE Ver 1.00になって、正常にPICKit3を認識することが分か…

卓上ロボット掃除機の改造 (3)

大人の科学の付録「卓上ロボット掃除機」の改造ですが、とりあえず中身の大まかな作りができました。分解・組み立ても可能になっています。 友達にDCモータにコンデンサをつけた方が、急激な電圧降下の防止になっていいとアドバイスされたので、一度全て分解…

卓上ロボット掃除機の改造 (2)

昨日は動作確認ができたので、基板などの収納を考えつつ、いろいろなパーツを作っていきたいと思います。 ゼムクリップの加工 昨日はサーボモータのアームに取り付けた金具にたこ糸を結び付けていましたが、これではロボットを分解できないので、サーボモー…

卓上ロボット掃除機の改造 (1)

大人の科学 vol.33の「卓上ロボット掃除機」を購入して作ってみました。モータのプラス・マイナスの配線が逆だったものの、特に問題無く組み立てることができました。 改造するよ 数時間遊んで、ワームホイールとカムを使った回転の仕組みを理解した後、これ…

ポケットWiFiの通話中充電

ポケットWiFiの充電器を自作したのですが、通常のMini Bコネクタで接続すると、通話中に充電できないことがわかりました。もともとそういう仕様なんだと思いますが、充電ができるプラグもあるということで、実際に通話中に充電できるプラグを購入して、何が…

自作非常用電源

昨日のブログに書いた回路を作りました。レギュレータとスイッチだけの簡単な回路です。 表側↑ ↓汚いけれど裏側 全体写真↓ プチ袋で包装 このままでは使用時に危険なのでビニールのプチ袋で包装しました。電池を入れて出来上がり。 ↑コネクタのところはカッ…

ポケットWiFiが余りにも直ぐに電池が無くなるので

家にあった部品をかき集めて、ポケットWiFiの電池が無くなったときに使うことができる非常電源を作ってみました。 パーツリスト 値段はいい加減です・・・。 サンハヤトのユニバーサル基板 - 100円 単4×4本電池ボックス - 50円 USB A型メスコネクタ - 50円 L…